趣味コース
ご家庭の愛犬のお手入れを体験して頂くコースです。
趣味程度で技術を身につけられたら…とお考えの方にお勧めです。
愛犬の美容だけでなく、愛犬の健康管理まで。
愛犬と健康で幸せに暮らせる環境を与えてあげるために、愛犬と一緒に学んでいくコースです。
ご家庭の愛犬でトリミング技術を身につけていけるので、ワンちゃんも綺麗にしてあげることができます。
期 | 単位 | 実技 |
前期 | 1~5 | 学則 / トリミング器具の説明・使い方・手入れ方法 / 身だしなみ /犬の扱い方と保定の仕方 / 耳の手入れ / 足裏・プー足 / お尻・お腹のクリッピング /
シャンプー・リンス / 肛門嚢のしぼり方 / タウリング・ドライヤーの仕方 /
ウィッグのブラッシング / リボンの付け方(垂れ耳・立ち耳) |
10 | ベイシングを主 / ウィッグでカットの仕方の説明 |
20 | シェルティ・ゴールデン等の猫足・サマーカットの足回り |
30 | 足のみサマー仕上げ / 足ハサミカット / ウィッグで形の作り方 |
40 | 背・脇・エプロン・足ハサミカット / 耳・尻耳の揃え方 / ポメのもも尻 |
課題 |
犬の選び方・買い方 | ・犬種の選び方 ・良い犬を買うには ・良い仔犬とは ・血統書とは |
仔犬の飼い方 | ・食事 ・運動 ・病気 |
成犬の飼い方 | ・食事 ・運動 ・病気 |
老犬の飼い方 | ・食事 ・運動 ・病気 |
フィラリア症 | ・原因 ・予防 ・治療 |
犬の栄養管理 | ・1日の食事 ・フードの選び方 ・与えてはいけない食べ物 |
家庭でのしつけ | ・トイレ ・散歩 ・叱り方 ・褒め方 ・基本の服従訓練 |
伝染病 | ・ジステンバー ・レプトスピラ症 ・アデノウイルス ・パルボウイルス ・狂犬病
・コロナウイルス ・ケンネルコーフ ・パラインフルエンザ |
季節別管理 | ・被毛の手入れ ・環境づくり ・運動 ・病気 |
応急措置 | ・日射病 ・火傷 ・感電 ・止血方法 ・骨折 ・けいれん ・薬の与え方 |
問題行動 | ・攻撃性 ・無駄吠え ・恐怖症 ・食糞 ・興奮性 ・肥満 ・マーキング |
交配とお産 | ・発情 ・交配 ・妊娠中の管理 ・準備 ・助産 ・出産後の管理
・仔犬の成長記録 |